新着情報

  1. 日本エンドレス株式会社
  2. >新着情報>
  3. 男子トイレにも?サニタリーボックスレンタルのメリットとは

男子トイレにも?サニタリーボックスレンタルのメリットとは

現代のトイレには、清潔さや快適さを保つための様々な設備が求められます。

その中でも、サニタリーボックスは欠かせないアイテムの一つです。

本記事では、サニタリーボックスの基本から選び方、そしてオートサニタリーボックスをレンタルするメリットについて解説します。

男性用トイレにもサニタリーボックスが必要な理由や、導入のメリットについても触れますので、最後までお読みください。


サニタリーボックスレンタルとは?

サニタリーボックスレンタルとは、通常女子トイレに設置されている使用済生理用品等の(通称)「汚物入れ」を、業者からレンタルするサービスのことです。

近年では、ジェンダーレス社会の実現や、男性でも傷病や加齢等によりおむつや尿漏れパッドを使用する方が増加しています。

また、赤ちゃんのおむつ替えを男性が行うことも当たり前となりました。

このような環境から男性用トイレにもサニタリーボックスを設置する動きが増えています。

レンタル方式には、購入に比べてメンテナンスや交換を業者に任せられる、衛生環境が保ちやすいなどのメリットがあります。

また、近年では抗菌・消臭機能や自動開閉機能など、様々な機能を備えたサニタリーボックスも登場しています。

サニタリーボックスは、生理用品の使用済みナプキンやタンポン、あるいは使用済おむつや尿漏れパッド等を衛生的に処分するための重要な設備です。

このコラムでは、女性だけでなく、「男性にも必要とされている方がいる」ということを知ることで、誰もが快適にトイレを利用できる環境づくりを目指しています。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


サニタリーボックスレンタルに求められる機能のポイント

サニタリーボックスレンタルに求められる機能は、大きく分けて

⓵使用感

➁衛生面

③メンテナンス

つに分類されます。


⓵使用感

センサー式や足踏み式など、非接触で開閉できるものが好ましいです。

また、使用頻度や利用人数に合わせて適切な容量のものを選び、プライバシーに配慮した商品を選択することが大切です。



➁衛生面

使用済みの生理用品やおむつ等の臭いを抑える防臭機能や、衛生面を保つための抗菌加工がされているものが望ましいです。

利用時にボックスの中身が見えないようにする内蓋や、汚れが付着し難い素材のものを選ぶことで、清掃のしやすさも確保できます。



⓷メンテナンス

使用状況に応じて交換頻度を調整する必要があります。

また単純にレンタル料金だけでの比較は避け、利用者側が求めるメンテナンス内容で契約することが重要です。

これらのポイントを踏まえ、利用者側のニーズに合ったサニタリーボックスレンタルを選ぶことが大切です。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


新たに設置する際の選び方ガイド:サニタリーボックスレンタルという選択肢

サニタリーボックスの設置は、衛生管理にとって重要な要素です。

近年では、男性用トイレにも設置されるケースが増えており、その必要性が高まっています。

サニタリーボックスを設置する際には、設置場所や機能を考慮して適切なものを選ぶことが大切です。

レンタルサービスを利用することで、さまざまな選択肢の中から最適なサニタリーボックスを選ぶことができます。



サニタリーボックスレンタル導入するメリット

    • 日常メンテナンスが容易
    • 利用者が快適に使用できる
    • 設置場所や機能、利用者数などを考え、購入品と併用、分別設置を検討できる。


サニタリーボックスレンタル主な設置場所

  • オフィスや商業施設などの個室トイレ
  • 店舗などの共用トイレ
  • 様々な方が利用するユニバーサルデザイントイレ 


サニタリーボックスレンタル主な機能

  • ノンタッチ自動開閉機能
  • 特殊除菌・消臭剤の装備
  • 大容量
  • 静音設計


サニタリーボックスレンタルを選ぶ際のポイント

  • 設置対象トイレの利用者層や利用者数
  • 機能
  • 容量
  • コスト
  • レンタル業者のメンテナンス内容


サニタリーボックスレンタルは、設置場所や機能から選ぶことができます。

レンタルサービスを利用することで、トイレの衛生管理を向上させることができます。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


サニタリーボックスレンタルの重要性を考える

サニタリーボックスは、女性にとっては欠かせない衛生用品の処理ツールです。

近年では男性用トイレへの設置も徐々に検討、導入がされており、その重要性が高まっています。

サニタリーボックスの設置は、公共施設やオフィスなどの女性トイレ内では、ほぼ設置されています。

しかし、サニタリーボックス利用に関しては、問題点や改善点が多くあります。



公共施設等にあるサニタリーボックスを利用する際の女性の声

  • フタに触れたくない。
  • 他人が使用した汚物を見たくない。
  • フタを開けた時、開けてなくてもニオイがする。
  • 利用時にフタの開閉音がするのが恥ずかしい。
  • 入れ物が小さくて汚物があふれている時がある。


男性用トイレへのサニタリーボックス設置検討の背景

男性用トイレへのサニタリーボックス設置検討は、近年注目を集めています。

背景には

  • 傷病や加齢等によりおむつや尿漏れパッドを使用する方が増加したこと。
  • 生理用品が必要なトランスジェンダーの方がいること。
  • 男性の育児参加が当たり前となり、赤ちゃんの使用済おむつやおしり拭きを処理する設備が必要なこと。
  • 災害時などの緊急時に通常トイレが断水等で使用できなくなった際に使用する「汚物処理キット」などを処理するための一時廃棄ツールとして

などが挙げられます。

現在は男性専用トイレにも、サニタリーボックスは、重要な設備となりつつあるのです。



サニタリーボックスのレンタルには、様々なメリットがあります。

  • 衛生的な状態を保つことができる。
  • 日常メンテナンス管理を軽減できる。
  • 利用者が快適に使用することができる。

レンタル業者によっては、設置場所の調査・提案はもちろん、契約内容によっては本体交換時に汚物回収まで行ってくれるため、非常に便利です。

あらゆる場所にサニタリーボックスが設置され、誰もが快適に過ごせる社会の実現が期待されます。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


男性からもサニタリーボックスの必要性が高まる背景

男性トイレにもサニタリーボックスの必要性が高まる背景としての理由は大きく分けてつあることは先の項でも記述しましたが、もう一つ大きな役割として

  • 傷病や加齢等によりおむつや尿漏れパッドを使用する方が増加したこと。
  • トランスジェンダーの方への配慮。
  • 男性育児参加が当たり前になった現代、赤ちゃんの使用済おむつやおしり拭きの廃棄用として。

そして、もう一つ災害対策としてです。

大きな災害によってトイレ排水が機能しなくなった際は、仮設トイレが設置されるまで、災害用トイレや既存トイレに専用の吸収剤等を入れて利用しています。

災害用トイレは特殊な袋の中に吸水剤を入れて、汚物を吸収させ、一定の回数使用したら袋を入れ替えていきます。

この際、汚物の入った袋を廃棄するサニタリーボックスがあれば、被災時もより衛生的に過ごすことが出来ます。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


男性用トイレにもサニタリーボックスを…「言いにくい」ことを「当たり前」に

男子トイレの現状と動向

男性トイレにサニタリーボックスを設置しているところは、まだまだ少ないのが実情です。

しかし、自治体によっては老人福祉施設をはじめ、公民館や図書館などの公共施設の女性トイレにはもちろん、男性トイレにもサニタリーボックスを設置しています。

ある地方自治体の男子トイレでは一般的なゴミ箱に「汚物入れ」という表示を貼付をして、サニタリーボックスとして設置しています。

初めて施設を訪れた方でもサニタリーボックスが設置されていることが分かるよう、男性用トイレ付近の目立つ場所や個室の扉に「サニタリーボックス設置トイレ」という表示をしているところもあります。

「男性トイレにサニタリーボックス?」と違和感を抱く方がまだまだ多いと思います。

しかし、必要としている方々は積極的に声を挙げることができにくいのも事実です。

男女関係なく、トイレにサニタリーボックスを設置することは

  • 「おむつや尿漏れパッドを使用している男性でも自らの尊厳を保ちながら安心して生活できる社会」
  • 「男性の更なる積極的育児参加」
  • 「災害時に少しでも快適に過ごせる環境」
  • 「トランスジェンダーへの社会的配慮」

を構築していけます。

まだまだ民間施設での男性トイレへのサニタリーボックス導入は、ほんのわずかでしかありません。

今後は公共施設のトイレのみならず、民間の施設にも積極的に設置していくことで更なる社会への理解が深まることでしょう。



現状の問題点と対策

男性トイレにサニタリーボックスを設置する問題点として大きいのがサニタリーボックス自体を一般のゴミ箱だと思ってしまうということがあります。

サニタリーボックスは設置するものにもよりますが、一般的には決して容量が大きいものではありません。

一般のゴミも一緒に廃棄されてしまうと、すぐに満杯になってしまいます。

せっかくのサニタリーボックス設置が、男性トイレの衛生管理や美観上の問題を増幅してしまいかねません。

これではせっかく男性トイレにサニタリーボックスを設置したとしても、本当に利用が必要な方がおむつや尿取りパットなどを廃棄できない事態が発生する場合があります。

特に男性トイレへ新たにサニタリーボックスを設置する場合は、設置理由や「廃棄して良いもの、悪いもの」「優先利用してもらう方々」などをポスターやピクトグラムなどで示し、目立つ場所への表示が必要です。

サニタリーボックスを通常ゴミ箱として利用してしまう方の中には、サニタリーボックスという存在自体を知らないという方も少なくありません。

特に男性用トイレでのサニタリーボックスに関してはまだまだ普及が一般化していないのが実情です。

男性トイレにもサニタリーボックスの設置理由を分かるように表示することで、どういった人がどのように利用するのかが理解できるようになっていくことでしょう。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


サニタリーボックスをレンタルにするメリット

サニタリーボックスは、女性用トイレには欠かせないアイテムです。

しかし、近年では男性用トイレにも設置を検討されるケースが増えてきています。

なぜ男子トイレにもサニタリーボックスが必要なのでしょうか?

従来、男性は生理用品とは無縁の存在でした。しかし、近年では男性でも傷病や加齢等によりおむつや尿漏れパッドを使用する方が増加したことが挙げられます。

また、生理用品が必要なトランスジェンダーの方がいることや男性の育児参加が当たり前となり、赤ちゃんの使用済おむつやおしり拭きを処理する設備が必要なこと、大きな災害によってトイレ排水が機能しなくなった際の汚物処理袋を廃棄するためにも利用されます。

このような背景から、男性用トイレにもサニタリーボックスを設置する必要性が高まってきました。

サニタリーボックスは利用施設提供側が購入して設置することが多いですが、サニタリーボックスをレンタルすることで、購入設置品と比較して、以下のようなメリットがあります。

  • 清潔な状態を長く保てる
  • 清掃や廃棄回数が減り、オペレーションコストを抑えられる
  • 利用者の利便性が向上する

サニタリーボックスのレンタルは、現在急速に普及が拡大し、公共施設やオフィスはもちろん、多くの人が利用する商業施設や学校、店舗などに設置されています。

女性用トイレにサニタリーボックスを設置されていることは一般的ですが、現在は男性トイレへの設置も前向きに検討されています。

サニタリーボックスをレンタルにすることで、誰もが快適に利用できるトイレ環境を整えることができます。

是非、サニタリーボックスレンタルをご検討してみてください。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


日本エンドレスのオートサニタリーボックス≪レディボックスが選ばれる理由

サニタリーボックスのレンタルサービスは、近年注目を集めています。特に、女性用トイレだけでなく、男子トイレにも設置検討されるケースが増加傾向にあります。

オートサニタリーボックス「レディボックス」は、以下のメリットを提供しています。

  • フタはセンサーで自動開閉:手を触れずに使用できるため、衛生面が向上します。
  • 内蓋トレイで中身が見えない:プライバシーやニオイ対策に配慮した設計です。
  • 容量たっぷりで常に清潔:使用頻度が高い場所でも安心です。
  • 抗菌・消臭効果のある臭わない構造:特殊抗菌消臭剤を装着しているので不快な臭いを抑えます。
  • 座って捨てるのにちょうど良い高さ:利用者の使い勝手が良い設計です。
  • 高性能モーター搭載で開閉時の音が気になりません:静かな動作音で利用者が安心して使用できます。
  • レンタルだからメンテナンスフリー:面倒なメンテナンスが大幅に軽減します。

オートサニタリーボックス「レディボックス」は、衛生面や使い勝手、環境への配慮など、様々なメリットを提供しています。従来のゴミ箱では対応しきれない課題を解決し、快適なトイレ環境の実現に貢献します。

レディボックスについて詳しく知りたい方は、以下のネストされたヘッドラインをご覧ください。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


フタはセンサーで自動開閉ノンタッチ。

サニタリーボックスにとって、フタの開閉と接触は重要な要素です。

日本エンドレスのオートサニタリーボックスは、フタがセンサーで自動開閉するノンタッチタイプです。

これにより、利用者は廃棄物を捨てる際にフタに触れる必要がなく、衛生的です。

また、フタが自動で閉まるため、ニオイ漏れを防ぐことができます。

この他にも、日本エンドレスのオートサニタリーボックスには以下のような特徴があります。

  • 内蓋トレイ構造で廃棄物の中身が見えない、汚物のニオイが外に出ない。
  • 15Lの大容量BOX。廃棄・清掃回数の大幅軽減。
  • 特殊抗菌・消臭剤を本体装着しているので常に臭わない構造。
  • 女性が便器に座って捨てるのにちょうど良い高さに設計。
  • 高性能モーター搭載で開閉時の音が気にならない安心機能。
  • レンタルだからメンテナンスフリー。施設オーナー側の負担を最大限軽減。

サニタリーボックスは特に女性にとってなくてはならないものです。

日本エンドレスのオートサニタリーボックス≪レディボックス≫は、女性がサニタリーボックを利用上悩んでいた声を反映させた機能が満載です。是非、導入を検討してみてください。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


内蓋トレイで中身が見えない。

日本エンドレスのオートサニタリーボックス≪レディボックス≫は、内蓋トレイを採用しているため、既に廃棄されている使用済み生理用品が開閉廃棄時に見えない構造です。

また、この内蓋トレイ構造は、ニオイ対策にも役立っており、開閉時、廃棄生理用品等が時間経過と共に発する悪臭を個室内に拡散することを防止しています。



15Lの大容量ボックス。

サニタリーボックスを常に清潔に保つことは、衛生面や快適性のために重要です。

オートサニタリーボックス≪レディボックス≫は、15Lボックスで容量が大きく、日常清掃管理での汚物廃棄回数や清掃回数を大幅に軽減します。

清掃スタッフの業務軽減は他業務の充実を図ることができます。結果、利用者へのサービス向上が期待できます。

  • 大容量: レディボックスは、一般的なサニタリーボックスよりも15Lボックスで容量が大きく、多くの使用済生理用品を収納することができます。これにより、頻繁に交換する必要がなく、清掃管理の手間を軽減することができます。
  • 自動開閉: レディボックスは、センサーで自動開閉する機能を搭載しています。これにより、手で触れることなく、衛生的かつ簡単に使用することができます。
  • 特殊抗菌消臭剤: レディボックスは、特殊抗菌・消臭剤を使用しています。これにより、使用済生理用品の不快な臭いを抑え、本体を衛生的に保つことができます。
  • 静音設計: レディボックスは、高性能モーター搭載で開閉音がとても静か。利用時も安心して使用できます。
  • 利用しやすい設計:レディボックスは女性が便座に座って手をかざすと非接触開閉。自然な姿勢で使用できる丁度良い高さで設計されています。スムーズな使用ができます。

これらの特徴により、オートサニタリーボックス「レディボックス」は、常に清潔で快適な環境を提供することができます。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


抗菌・消臭効果のある薬剤を装備プラス内蓋で臭わない構造。

抗菌・消臭効果のある特殊抗菌・消臭薬剤を本体上部ユニットに装着しています。

特殊抗菌・消臭薬剤を使用することで、使用済生理用品やおむつ等の除菌や消臭を常に清潔で快適な使用環境を実現しています。

レディボックスの本体には抗菌剤が配合されており、細菌の繁殖を抑える効果があります。独自の消臭剤を使用することで、臭いの発生を抑制します。密閉性の高い構造を採用することで、臭いの漏れを防ぎます。

薬剤は日本エンドレスのレディボックスをレンタル利用時は、本体又はユニット交換時に新しいものに交換されているので安心・安全です。

この薬剤による抗菌・消臭効果により、常に清潔な衛生状態を保つことができます。

さらにレディボックスは、内蓋構造なので、二重の工夫でニオイ拡散を防止しています。

臭いの発生を抑えることで、利用者や周囲への配慮にもつながります。

衛生的な環境と臭いのない状態により、快適に使用することができます。

学校、病院、オフィスビルなど、様々な施設で導入されています。特に女性が多く利用する施設では、衛生面への配慮から高い評価を得ています。

レディボックスの抗菌・消臭効果のある臭わない構造は、衛生面を重視する方に最適な選択肢です。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


座って捨てるのにちょうど良い高さ。

オフィスや学校、公共施設など、多くの人が利用する場所で、サニタリーボックスは必要不可欠な設備です。

しかし、従来のサニタリーボックスでは、容量が小さいものが多く、使用済生理用品等を廃棄する際、衛生面や使い勝手の面で課題がありました。

便座に座って捨てるのにちょうど良い高さで、非接触開閉だがら清潔で衛生的、さらに臭いも気にならないサニタリーボックスがあれば、利用者の満足度も向上するでしょう。

そこで、オートサニタリーボックスのレンタルサービスが注目されています。自動開閉機能や抗菌・消臭効果、容量の多さなど、従来のゴミ箱にはないメリットが豊富です。

メリットを具体的に見ていきましょう。

  • 座って捨てるのにちょうど良い高さに設計されており、楽にゴミを捨てることができます。
  • センサー自動開閉で手を触れずにゴミを捨てられるため、衛生面も安心です。
  • 使用済みのナプキンなどが目に入ることなく、清潔な印象を与えます。
  • 容量が大きく、清掃スタッフが頻繁にゴミを捨てたり、清掃する必要がありません。
  • 特殊抗菌・消臭剤を装備しており、ボックス内汚物のニオイを軽減しています。
  • 個室内が静かな環境でも安心して使用できます。
  • 内蓋構造により、ボックス内の汚物が目に触れることもなく、庫内のニオイが外に漏れることもほとんどありません。

このように、オートサニタリーボックス≪レディボックス≫は、従来のサニタリーボックスに比べて衛生面、使い勝手、オペレーション面など多くのメリットがあります。

公共施設や商業施設、オフィス、学校など、多くの人が利用する場所には特におすすめです。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


高性能モーター搭載で開閉時の音が気になりません。

サニタリーボックスの設置にあたり、気になるポイントのひとつは「音」ではないでしょうか。

特に、商業施設のトイレなど、人が頻繁に出入りする場所では、開閉音が気になってしまうことも。

そんな悩みを解決してくれるのが、高性能モーター搭載で開閉時の音が気にならないオートサニタリーボックスです。

センサーで自動開閉するタイプなら、わざわざ手で触れる必要がなく、衛生的にも安心。

オートサニタリーボックスには、他にも様々なメリットがあります。

例えば、ボックス容量が大きいので頻繁に廃棄処理する必要がなく、清掃スタッフの業務軽減になります。

また、特殊抗菌・消臭剤をユニットに装着してあるので、気になるニオイも抑えてくれます。

さらに、オートサニタリーボックスはレンタルにすることで、本体清掃や電池交換など便利に利用していただくためのメンテナンスは全て日本エンドレスにお任せできるメリットも。

万一、故障などのトラブルが発生しても、すぐに正常稼働品と交換してもらえるので安心です。

オフィスだけでなく、商業施設や公共施設など、人が多く集まる場所にはオートサニタリーボックスの設置がおすすめです。

音が気にならない快適な環境を提供することで、利用者の満足度向上にもつながるでしょう。

<オートサニタリーボックスのメリットまとめ>

  • 高性能モーター搭載で使用時の開閉音が気にならない
  • センサーで自動開閉するので手で触れず衛生的
  • 15Lでボックス容量が大きく、廃棄・清掃回数を軽減できる
  • 特殊抗菌・消臭剤装備でニオイも抑える
  • レンタルでメンテナンスフリー。現場の負担を軽減。

日本エンドレスでオートサニタリーボックスレンタルを導入して、快適な空間を実現しましょう。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


レンタルだからメンテナンスフリー。

サニタリーボックスは、女性用トイレに欠かせない設備ですが、設置やメンテナンスには手間がかかります。

オートサニタリーボックスレンタルサービスを利用すれば、現場メンテナンスの手間を軽減することができ、常に清潔な環境を維持することが可能です。

オートサニタリーボックスレンタルサービスのメリットは、メンテナンスフリーであることです。

レンタル業者が本体動作確認や電池交換等のメンテナンスを行うため、ユーザーは設置場所の確保と最低限の日常清掃と汚物の廃棄だけで済みます。

ユーザー購入した場合のサニタリーボックスとのメンテナンス業務比較をすると大幅な業務軽減となります。

また、契約形態によって、レンタル業者は定期的にボックスをまるごと交換するため、常に清潔な状態を保つことが可能です。

さらに、レンタルサービスはコストを抑えることができます。

サミタリーボックスを購入する場合、初期費用がかかりますが、レンタルの場合は月額料金を支払うだけで済みます。

また、メンテナンスにかかる費用もレンタル料金に含まれているため、ランニングコストを抑えることができます。

サニタリーボックスを清潔、快適に維持するためには人的メンテナンス負担が比較的大きいです。

このように、サニタリーボックスレンタルは、メンテナンスフリーでコストを抑えることができるため、多くの企業や施設で導入されています。

サニタリーボックスレンタルを選ぶ際には、いくつかの点に注意する必要があります。

まず、設置場所の広さに合わせて、適切なサイズのボックスを選ぶことが大切です。

また、ボックスの機能や性能も考慮する必要があります。

例えば、自動開閉機能や抗菌・消臭機能が付いているボックスを選ぶと、より衛生的に使用することができます。

さらに、レンタル料金や契約期間も確認する必要があります。

レンタル料金は業者に任せるメンテナンス内容によって異なります。

  • 本体全て交換か?ユニットのみ交換か?商品据え置きか?
  • ボックス内の汚物処理をレンタル業者に任せるか?自社処理するか?
  • オプションサービス(本体に合わせた専用ゴミ袋を購入等)利用するか?しないか?

サニタリーボックスレンタルは、単純にレンタル料金の安さだけで安易に決めず、お客様が求める商品機能やメンテナンス重視で選択することをおすすめします。

求める機能・性能やメンテナンス内容が合致すれば、現場メンテナンス業務の大幅軽減ができ、常に清潔な環境を維持、利用者様に快適な環境を提供するすることができます。



≪サニタリーボックスレンタル「レディボックス」≫の詳細案内はこちら


日本エンドレス  サニタリーボックスレンタル 無料お試しサービス

日本エンドレスのサニタリーボックスレンタル無料お試しサービスは、日本エンドレスのレンタル直配エリア内であれば、導入前に商品を実際に使用できるため、商品機能や性能などの使い勝手を確認できます。

日本エンドレス の サニタリーボックスレンタル お試し~導入までの流れ

【お問い合わせ前にご確認下さい!当社レンタル・サービス(清掃等)提供可能(東京都・埼玉県・千葉県・宮城県)エリアマップは、こちら。レンタル・サービスは可能エリア外は基本お受けできません。この商品はレンタルサービスのみとなり、本体及び薬剤共に販売は一切しておりません。この商品以外の販売品は商品代+送料+代引手数料で全国お届け可能です!】

 

サニタリーボックスレンタル の導入をお考えですか?ノンタッチで静音開閉、大容量でニオイ対策も万全な日本エンドレスのサニタリーボックスレンタル≪レディボックス≫サービスの導入手順をご紹介します。

1.下記、フォームよりお申込みいただき、ご依頼内容欄にご希望の使用数量や設置場所等をご記入ください。

【無料お試し設置お申込みはお気軽にこちらをクリック】


 ※直配エリア内でも、在庫状況によりご希望数量をご用意できなかったり、納品にお時間を頂戴したり、お試し設置が困難な場合もございます。

 ※他業者さんとの商品比較やコスト削減ご相談でも、お気軽にどうぞ。

 ※エリアや在庫状況により納品にお時間を頂戴したり、お試し設置が困難な場合もございます。

2. サニタリーボックスレンタル≪レディボックス≫設置日のご相談

 ⇒当社営業担当より、折り返しご連絡させて頂き、「お客様のもとへ訪問させて頂く日程」「希望の設置場所」「希望数量」などをご相談させて頂きます。

3.当社営業担当またはサービススタッフがサニタリーボックスレンタル≪レディボックス≫の設置に伺います。

 ⇒営業担当もしくはサービススタッフがお客様のもとを訪問し、ご相談内容に応じてサニタリーボックスレンタル≪レディボックス≫ を設置致します。

 ⇒現場を拝見してより良いご提案を差し上げる場合もございます。

4.1~2週間後に、当社担当営業またはサービススタッフが再訪問します。

 ⇒当社営業担当またはサービススタッフが再訪問させて頂きますので、商品のご感想をお聞かせ下さい。

 ⇒メンテナンス内容をご提案して決めて頂き、ご納得頂ければ、ご契約となります。

 ⇒レンタルご契約頂いた場合は、商品の交換やメンテナンスはすべてサービススタッフにお任せ下さい。

 ⇒ご不要の場合は、サニタリーボックスレンタル≪レディボックス≫を取り外し、持ち帰らせて頂きます。

 ⇒レンタルご契約は特記(※)ない限り、基本1年となります。(以降、双方異議ない限りは1年毎の自動更新)

 ⇒双方合意後、当社側の落度等ない限り、3ヶ月以内での解約はできません。

  ※オリジナルマットや特注マット及び商品・サービスによっては別途契約期間をご相談させて頂きます。契約期間未満以内でのご解約は別途未償却金が発生する商品・サービスがございます。

 ⇒お客様と合意した上での、解約後の床等設置面等の原状回復作業及び清掃・補償は致しませんので予めご了承のほど、お願いいたします。(お試し設置時も同様)

 

CONTACTご注文・お問い合わせ

  • SNSからのお問い合わせ
    • LINE
    • Insta
    • Facebook